にほんブログ村 2017年01月 - 浜松市バイク屋のお仕事
fc2ブログ

今日の修理作業

バイク
01 /31 2017
mvxno1.jpg

昨日に続いてMVX250Fの修理です。(^-^)/
今日はリヤーサス周りの整備です。リンクカラーのグリスUPをしました。
グリスきれてました。(*゚Q゚*) ダストブーツも破れてますが部品がありません。(;_;)
タイヤが入荷したので、リヤータイヤ交換しました。(^∇^)
お客様がACC用の電源をバッテリーから直に取り付けていたので、
ハーネスからの取り出しに変更中です。(#^.^#)
スポンサーサイト



MVX250F修理

バイク
01 /30 2017
mvxmeitor.jpg

修理初日は、交換用部品の注文と修理です。
スロットルケーブル交換、クーラント液交換、ライトスイッチ修理
スピードメーター交換しました。スピードメーターはお客様がストックを
持ち込んでくれましたので、助かります。去年の10月より、メーター交換車には、
交換シール貼るようになりました。ちなみに交換理由は指針折れです。
なんでもツーリング中、針が踊りだしたと思ったらグルグル針が回り出し、
音が出始めたとの事。確認しましたらメーターユニットを止めているビスが、
2本とも脱落してありませんでした。高年式車ですし、何があるか判りません。
軽症であった事で、ラッキーと思いましょう。

遠方より修理依頼ありがとうございます。

バイク
01 /29 2017
mvx250ic.jpg

愛知県春日井市より、修理依頼に来て頂きました。(*゚Q゚*)
タイヤ交換を始め、パッド、スロットルケーブル、スピードメーター
など、多くの点検整備をご依頼。(^∇^) ちなみにバイクはMVX250Fです。
ありがたい事です。\(^o^)/

極寒の中、整備は続く !

バイク
01 /24 2017
diozx.jpg
寒い中、整備は進んでいます。整備場は火気厳禁でチョー寒いです。
H社のDio ZXです。アルミホイールディスクブレーキ、そして絶滅危惧種の
2スト車。こんな贅沢な50ccスクーター、もう出て来ないでしょう。
バブル時代のなごりかなぁ。

スクーター整備中

バイク
01 /16 2017
letu4.jpg

業者オークションにて仕入て来たスクーター整備中です。
めったに雪の降らない浜松でも、ここ数日は小雪が舞ってます。
かじかむ手に息を掛けて仕事してます。
写真はS社レッツ4です。

再びのご依頼ありがとう御座います。

バイク
01 /09 2017
mvxtaia.jpg

年末にお預かりしたMVX250Fのお客さんです。(*^_^*)
今度はタイヤ交換の注文依頼頂きました。ありがとうございます。\(^o^)/
ダンロップのアローマックス前後交換。掃除しながら作業しております。(#^.^#)

新年初作業

バイク
01 /07 2017
年明けの初作業はこれです。山梨県のお客さんより
Fコック修理2個、ご依頼頂きました。\(^o^)/分解確認結果、
腐敗ガソリンの付着を確認。大抵ガス漏れするFコック
こんな感じですねぇ。(*゚Q゚*)洗浄、サンドブラスト、ネジ山切り、組立て
と、作業終了。明日にはお客さんの元へ配達されます。(^∇^)
fcoke2ko.jpg

2tproject

静岡県浜松市でバイク屋をしてます。
中古車販売、修理、リビルトパーツ、
リプロパーツの販売もしています。