実走確認待ち ! バイク 02 /26 2017 バッテリーの到着を待って、実走確認待ちです。(^∇^)走行時、フロント周りより音や振動があるようです。怪しそうな部品の価格でも調べて待ちます。( ̄^ ̄)ゞバッテリーが到着したら、バイク屋のような、喫茶店のようなパン屋まで走行確認にプチ・ツーリングしまーす。(#^.^#) スポンサーサイト
バッテリーが・・・・ ! バイク 02 /25 2017 CBR1000RRの修理も最終段階へ。(*^_^*)電装の修理、改造、カウルの修理が終わりました。カウルの立付けを行いながら、電装チェックのために充電をしようとバッテリーを取り外して見れば、+側の端子が半分ありません。なんじゃこりゃー(松田優作調) ((((;゚Д゚)))))))溶けた様子、液漏れもしてます。オーナーさんに連絡したら新品のバッテリーを持っているらしい。早速送ってもらう手配をお願いしました。 ( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww
CBRロアーカウル完成 バイク 02 /24 2017 CBR1000RRのロアーカウルが完成して取り付けました。右側は反対側との結合部の破損、左側はヒビ割れの修理でした。本日、左右合わさり結合しました。無事車体に取り付きました。
アッパーカウルの修理 バイク 02 /23 2017 今日は雨風が吹き荒れております。店の中では黙々と作業してます。 (#^.^#)CBR1000RRのアッパーカウルの修理です。左側のウサギの耳部分、取れ掛かってました。以前NSRでも同様の状態がありました。塗装膜で辛うじて形状を保ってました。 ((((;゚Д゚)))))))ヒビ割れに沿って削り溝を作り、フラリペアします。(裏も表も) \(^o^)/
ヘッドライト・スイッチ設置 バイク 02 /22 2017 逆輸入車や平成10年以降のバイクはヘッドライト常燈です。Σ( ̄。 ̄ノ)ノキックペタルの無い最近のバイクで、バッテリーが弱ってくると、節電してヘッドライトを消灯したいところです。(T_T)そんな思いでオーナーさんより、ヘッドライトスイッチを付けてと要望です。車検対応でカプラー差し替えで、即ノーマル状態に復帰できます。\(^o^)/
カウリング修理 バイク 02 /21 2017 修理中のCBR1000RRです。ロアーカウルの取り付けネジが、殆ど付いていません。(゚д゚)又、左右の合わせ部にクラックや欠損があります。(;_;)プラリペアで修復していきます。今日は寒いです。風も強いです。W(`0`)W
納車に行ったら ! バイク 02 /19 2017 本日スクーターの納車に行きました。\(^o^)/そしたらなんと、宜しかったら使って下さい と 渡されたのは・・・・。((((;゚Д゚)))))))YAMAHA FACTORY RACING の文字が入ったベストではあーりませんか。思わず 「よろしいんですか」 と私。何でもその方面の関係者らしいです。うれしーいっ! ♪───O(≧∇≦)O────♪今日は何と良い日だ。ありがとうございました。(スクーター買って戴いたのと、ベストを貰ったお礼) (*^_^*)
モンスター入場 ! バイク 02 /18 2017 本日MVX250Fを引き取りに来られたお客様が、次に置いて行ったのがこれ。(*゚Q゚*)CBR1000RR(SC57)です。仕向地は国外で交換部品の調達より始まります。o(^▽^)o
アドレスV バイク 02 /12 2017 整備中のアドレスVです。まもなく完成です。しかし、アドレスVの外装取付け用クリップ・・・多すぎっ !特にシートカウルには、隠れスクリューや隠れクリップは悪意さえ感じます。取外しには十分に注意しないと、カウルを破損してしまいます。
スクーター整備 バイク 02 /09 2017 人気のアドレスVです。外装が無いとほとんどレッツ4です。(^∇^)外装の整備性は、レッツ4の方が断然上です。先ずはお掃除ですね。水がつめたーいっ ! (;д;)