にほんブログ村 2017年04月 - 浜松市バイク屋のお仕事
fc2ブログ

GW突入 ! 私はタンクの錆取に突入 !

バイク
04 /29 2017
kv3ft.jpg

世間はGWに突入しましたねぇ。(*^_^*)
NSR(MC18)君ですが、時々キャブよりオーバーフローするんです。(;_;)
スロットル2~3煽れば止まるんですがね。フロートバルブ油面
OKです。ドレーンチューブに印を付けておきました。
オーバーフローするのは必ず#2(右のキャブ)だと判明しました。(^∇^)
タンクの給油口から見える範囲は綺麗に見えるんですがね。W(`0`)W
それでもガソリン抜いてタンク外してFコックを外せば、錆が・・・。(°_°)
タンク内、よくよく見ると給油口より前側に錆の大群発見。
騙されましたねぇ。と、いう事でGW中タンク内は、花さかGタンククリーナー
でお腹いっぱいになって頂きます。( ̄^ ̄)ゞ

スポンサーサイト



この旗かぶってる !

バイク
04 /28 2017
hata.jpg

自動車公正取引協議会のバイク品質評価表示実施店
飾る事ができるノボリ旗です。\(^o^)/
実はここ静岡県西部はNHK大河"おんな城主・井伊直虎"の舞台です。
従って町中の至る所に"井伊直虎ゆかりの地"と書かれた
ノボリ旗が設置されております。これがおんなじ色なんです。(;_;)
ひぇーっ! 目立たないよー。色違い旗も作ってくださーい。ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪

ちょっと早めの5月爆煙まつり !

バイク
04 /27 2017
5gbakuen.jpg

5月1日から5日までお休みしますので、ちょっと早めの
5月度の爆煙まつりです。今回は前側からの写真。(^-^)/
やっとチョークなしでエンジン始動できる季節となりました。o(^▽^)o
左側より MC18・・・59.4万円  MC16・・・32万円  
MC11・・・27万円
です。詳細はHPにて確認できます。 http://2tproject.jp/
問合せ、実車確認、お待ちしております。\(^o^)/
ところで在庫車両何十台、何百台あるお店はどうしてるんでしょうね。(*゚Q゚*)
毎日何台づつとかエンジン掛けするんでしょうかねぇ。大変そうだ。(^∇^)

NS250Fでツーリング !

バイク
04 /25 2017
nstahara.jpg

快晴の中、愛知県知多半島へ行って参りました。o(^▽^)o
途中多くのバイクと遭遇しましたが、2スト車はいませんでした。(;_;)
グループで走るのも楽しいですが、一人マイペースで走るのも
おつなものです。景色とかは一人走行の方がよく見れる様に感じます。
久々のNS君も絶好調。マシントラブルもなく、キック一発の始動性。(#^.^#)
赤いエンジンでがんばってます。(^-^)/

大あさり

未分類
04 /25 2017
ohasari.jpg

晴天のツーリング日和。行って来ました田原市の道の駅。
大あさり定食が食べたかったのですが廃番に!(部品じゃあるまいし)
変わりに大あさりラーメンを食べました。
鶏がら出汁のとんこつ塩味です。トッピングに大あさりが乗ってます。
美味しかったですが、値段がちょっと高めです。

明日はツーリング !

バイク
04 /24 2017
ns250reng.jpg

預かり修理のバイクも無くなったし、お客さんも来る予定ない。(;д;)
明後日から天気も崩れる様子。暇なバイク屋はツーリングに
出かけます。久々に自前のバイクをメンテして準備OK。(#^.^#)
さぁー西か東か。歳甲斐も無く浮かれてるバイク屋のおやじです。\(^o^)/

古くてもピレリー !

バイク
04 /20 2017
mt58.jpg

中古車のタイヤの話です。タイヤに磨耗やヒビ割れがあれば
迷わず交換します。( ̄^ ̄)ゞ 経年数はあっても磨耗は少なく、ヒビ割れが無い
しかもあのピレリー・ファントムときました。さーぁどうすべ。(。>ω<。)ノ
厳密に言えば、ゴムの硬化、グリップ力の低下はあるでしょう。
しかし、普通に乗る分には大差は無い。タイヤ交換すれば、当然
販売価格に反映されて、価格がUPします。価格か性能か。
お客さんが喜ぶのはどっちかなぁー。バイク屋のおっさんは悩みます。o(≧ω≦)o

ブレーキキャリパー

バイク
04 /18 2017
nsfrbrk.jpg

バイクを押し歩く時、やけに重たいなぁ と思う事があります。(;_;)
歳のせいかな。いやいやディスク・ブレーキの引きずりですね。
製造後の経過年数が20年30年となるバイクは、ブレーキキャリパー
ピストンが錆や汚れで戻りが悪く、ブレーキディスクとの当りが強くなってます。(*゚Q゚*)
錆が酷い時は交換ですが、軽度の場合は洗浄や磨きで良くなります。
この時行う "揉み出し" を紹介します。(^-^)/
ブレーキピストンが脱落しない様に、パッドを1枚だけ入れブレーキレバー
あおり、ブレーキピストンキャリパーより出します。
ブレーキピストンの錆、汚れを取り除きラバーグリスやラバーオイルを塗布します。
このあとブレーキピストンキャリパー内に押し込み、また出させます。
これを2~3回繰り返す"揉み出し"といい、殆どブレーキ引きずりはなくなります。( ̄^ ̄)ゞ

ネンオシャチエブクトウバシメ 呪文?

バイク
04 /17 2017
kougu.jpg

いえいえ、整備点検項目の合言葉なんです。(*゚Q゚*)
ご存知で無い方の為に、今一度説明をどうぞ。
ネン(燃料)、(オイル)、シャ(車輪、タイヤ)、(チェーン)、
(エンジン)、(ブレーキ)、(クラッチ)、トウ(灯火類)、
(バッテリー)、シメ(締、増締め、ビス検)の事なんです。
もうすぐGW、ツーリングに行かれる方も多いのでは。
当店でも、GW前の点検、整備を実施してまーす。
ご自分で行うも結構、時間がないから頼んで行うも良し。
転ばぬ先の杖ならぬ、転ばぬ(止る)先のバイクです。(#^.^#)
ご依頼、お待ちしております。2T PROJECT \(^o^)/

パンクレス・チューブ !

未分類
04 /14 2017

plesstub.jpg

自転車のパンク修理です。同じ自転車で3回目です。
チューブを見ると、当店以外の修理パッチも貼ってあるので
合計4回目ですね。1年間で4回では乗る方(JK)も、嫌になります。(;_;)
パンクしにくい底厚タイヤや、肉厚チューブなどありますが、
ここは一つ、絶対パンクしない"パンクレスチューブ"なるものを
使いたいと思います。チューブと言いますが空気の入らない、
ゴムの輪です。値段はチューブの3~4倍しますが、お客様の
承諾を得て交換作業しました。もうパンクはしません。\(^o^)/
工業地帯は道路に金属片が多いからなぁー。

2tproject

静岡県浜松市でバイク屋をしてます。
中古車販売、修理、リビルトパーツ、
リプロパーツの販売もしています。