にほんブログ村 2018年01月 - 浜松市バイク屋のお仕事
fc2ブログ

MVXキャブOH終了 !

バイク
01 /31 2018
01310002.jpg
MVX250FキャブレターOH終了しました。\(^o^)/
ピカピカで眩しい美しさです。♪───O(≧∇≦)O────♪
キリが良いので、Z400FXと千葉県オーナーの
MVX250Fリビルトエンジン交換を先にします。( ̄^ ̄)ゞ

Z400FXですがバッテリーが死んでましたので交換。((((;゚Д゚)))))))
しかし、セルは廻るものの始動する気配はありません。ォ━━(#゚Д゚#)━━!!
2番のキャブからはガスのオーバーフローです。ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪
明日より取掛かります。(^∇^)ノ
スポンサーサイト



キャブレターOH中 !

バイク
01 /30 2018
01300001.jpg
MVX250Fキャブレターです。o(^▽^)o
#1は完了しました。(*^_^*)
#2は洗浄組立中です。フロートの高さは、
ばっちり合ってました。\(^o^)/
プラグの焼け具合は伊達ではありませんね。(#^.^#)

明日にはメッキに出したステーが出来てきます。♪───O(≧∇≦)O────♪
#3のOHと全キャブレターの結合をします。( ̄^ ̄)ゞ

MVX250Fキャブ整備に突入 !

バイク
01 /29 2018
01290001.jpg
MVX250Fの整備です。o(^▽^)o
フレーム廻りの目立った不具合修正は、
終わったのでキャブレターに取掛かります。(*^_^*)

まずは分解です。キャブ連結ステーネジ
1本潰れていました。分解しようとした形跡・・? ヽ(`ω´*)ノ彡☆

取り外したステー類はメッキ屋さんへ出します。(#^.^#)
明日はキャブ本体の分解に取掛かります。( ̄^ ̄)ゞ

またまた旧車の整備依頼 !

バイク
01 /28 2018
01280001.jpg

MVXより古いバイクが入庫してます。((((;゚Д゚)))))))
Z400FXです。整備依頼車です。(#^.^#)
山の様に交換部品が持ち込まれてます。ォ━━(#゚Д゚#)━━!!

MVXオイルストレーナー・ジョイント
ホース口部に亀裂があります。(T_T)
インシュロックバントで締めてありました。(*`へ´*)
純正部品で334円の部品です。
オイルホースもカッチカッチなので交換しました。( ̄^ ̄)ゞ

ラジエターリザーバー・タンクドレーンホース
付けられていませんでした。プンヾ(`・3・´)ノプン

見かけは凄く綺麗なMVXなんですが、カバー類を
外すと色々と不具合が出て来ますーっ! ♪───O(≧∇≦)O────♪

MVX整備再開 !

バイク
01 /27 2018
01270001.jpg
MVX250Fの整備再開です。(#^.^#)
RRサスがワンオフのすごいのが付いています。(*゚Q゚*)
しかし、オイルタンクと干渉していて
このままだと穴が空いてしまいます。(*`へ´*)

その一因になっているのが、タンク取付け部の
グロメットの未取り付けです。プンヾ(`・3・´)ノプン
それをカバーするように、タンクフレーム
間にクッションを入れられてます。o(`ω´ )o
しかし、効果は無く干渉しています。ウオオオオオオオアアアアアアアアアアアアアアアアアア\( ‘ω’)/

廃番部品で入手できないで、このようにしている
かと思いきや、純正部品しっかり出ました。(^∇^)
見えない所で、部品をケチるショップはありますね! ( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww

正しく組み直しましたが、RRサスとの隙間が狭い為、
念の為スポンジラバータンク底部に貼っておきました。♪───O(≧∇≦)O────♪

明日から3日間、お休みしまーす!

バイク
01 /23 2018
01230002.jpg

開店と同時に自転車のパンク修理が来ました。(°_°)
通学用自転車であと1ヶ月もてば良いので、
なんとかお願いします・・・だって! ((((;゚Д゚)))))))
見れば、タイヤに穴が開くほどのパンクです。
タイヤ交換レベルなのですが、何とかしましょう。ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!

昨日に続きMVXですが、シートキャッチフック
ストッパープレートを作って軽圧入しました。(#^.^#)
完璧です。正常に回復しました。( ̄^ ̄)ゞ

オイルポンプカバーの取れないボルトですが、
冷却ホースを傷付けない様に注意して、
ドリルで頭を飛ばして無事カバーが外れました。ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪

今までカバーが外せなかったと云う事で、
オイルポンプの調整はされて無かったって事? ((((;゚Д゚)))))))
幸いにもオイルGR2を使用し、偶然にも
ワイヤーの引き代調整が、大体合ってた。
と、云う事ですね。まさに奇跡のMVXですね。♪───O(≧∇≦)O────♪

明日より所要で九州の福岡県に行って来ます。(^-^)/
3日間休業して、27日土曜日より再開します。(#^.^#)
ご不便をお掛けしますが宜しくお願いします。♪───O(≧∇≦)O────♪

神奈川県オーナーのMVX250F !

バイク
01 /22 2018
01220001.jpg
神奈川県オーナーのMVX250Fです。o(^▽^)o
昨日、走行確認して今日から整備に入りました。( ̄^ ̄)ゞ

まず気が付いたのは、シートロックの不良です。(*゚Q゚*)
確認するとシートキャッチフックストッパー・
プレートが紛失しています。ォ━━(#゚Д゚#)━━!!
その為、フックオーバーストロークして、
引掛かり戻り不良を起してます。ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!
プレート作成して修復します。(^-^)/

シートを外して、ラギジフックの前側ボルト・ナット
左右とも付いてません。♪───O(≧∇≦)O────♪
又、リヤフェンダーBが、ボルトで止ってません。o(`ω´ )o
フレームリヤフェンダーAの間に差し込んである
だけです。キャ(/ω\*))((*/ωヽ)ァァ

まだまたありそうですが、エンジンCABのOHを
ご依頼頂きました。♪───O(≧∇≦)O────♪
暫く、MVXネタが続きます。ご覚悟を! 笑! (#^.^#)

栃木県のMVX再び !

バイク
01 /21 2018
01210001.jpg

昨年、大修理で入庫してました栃木県の
MVXとくだ1号機が来店しました。\(^o^)/
数々の武勇伝を残したMVX250Fです。(((o(*゚▽゚*)o)))

昨日、大阪にあるバイカーズカフェに行かれ、
帰り時間が遅くなり、浜松市にて途中下車一泊。(*゚Q゚*)
先ほどお店にお寄り頂きました。(*^_^*)

MVXとくだ1号機と再開できるとは思いませんでした。w( ̄o ̄)w
バイクの調子は良いそうです。o(^▽^)o
4月頃、2号機のエンジン整備で入庫しそうです。キャ──ヽ(o´・ω・`o)ノ──!!!

宇都宮市までの長距離ライディング、道中
お気おつけてお帰り下さい。(^-^)/

PS、現在入庫中の神奈川県のMVXのオーナーさんと、
知り合いだそうです。(#^.^#)
MVXの情報網、人の繋がりは 凄すぎーっ! ♪───O(≧∇≦)O────♪

遠方からの修理依頼、ありがとうございます!

バイク
01 /20 2018
01200002.jpg
修理車2台で満員御礼です。笑! \(^o^)/
1台はVTZ250ヘッドライトが点かないです。((((;゚Д゚)))))))
切れではありません。電装回路の不具合です。(T_T)
夕方に修理完了しました。♪───O(≧∇≦)O────♪

もう1台はMVX250で、神奈川県よりお越しになりました。 o(^▽^)o
遠路ありがとうございます。ォ━━(#゚Д゚#)━━!!
東名が車線規制だったそうで、第二東名で来たそうです。 プンヾ(`・3・´)ノプン
ご苦労様でした。明日より修理に取掛かります。( ̄^ ̄)ゞ

部品の袋詰め !

バイク
01 /19 2018
01190001.jpg

明日MVX250Fのオーナーさんが、
修理依頼でお越しになります。
整備場所を掃除して入庫を待ちます。
80km/h以上で不調らしいです。
キャブかな、エンジンかな、電気系かな。
今からワクワクしています。

NS250フューエルコック・リペアの
部品袋詰めを内職です。
とりあえず7 SET分作りました。

2tproject

静岡県浜松市でバイク屋をしてます。
中古車販売、修理、リビルトパーツ、
リプロパーツの販売もしています。