にほんブログ村 2018年05月 - 浜松市バイク屋のお仕事
fc2ブログ

エンジン内部部品にダメージが・・・!

バイク
05 /31 2018
05310001.jpg
NS250Rエンジン分解終了しました。( ̄^ ̄)ゞ
ダメージ部品の写真です。(^-^)/
シフトフォークの爪、磨耗と焼けがあります。(T_T)
R側(2-4)とL側(1-3)です。C(5-6)はOKです。(#^.^#)

Rカバーを外した時、W/Pシャフトワッシャー
ありませんでした。パッキンアスベスト製が
付いてましたので、分解歴があるようです。((((;゚Д゚)))))))
付け忘れられたと思いましたが、ミッション部の
底部より変わり果てた姿で発見しました。プンヾ(`・3・´)ノプン
回転部品により削られ変形しています。(「・ω・)「ガオー

エンジンOHして異常部分が発見できて良かったです。\(^o^)/
シフトフォークハードクロームメッキにてリペア
します。近藤社長宜しくねぇ!(業務連絡でした) 笑! ♪───O(≧∇≦)O────♪
スポンサーサイト



センターシールの抜け確認 !

バイク
05 /30 2018
05300001.jpg
NS250Rエンジン分解しています。( ̄^ ̄)ゞ
お約束のセンターシール抜け確認の為、
RR側に混合ガソリンを満たしております。(#^.^#)

86のインシュレーター入荷しました。\(^o^)/
左が84モデルTYPE、右が86モデルTYPEです。(*^_^*)
左側のオイルパイプが欠損しているの
ではありませんよ。これでオリジナルです。笑! o(^▽^)o

明日も分解と洗浄、測定と忙しくなりそうです。♪───O(≧∇≦)O────♪

NS250Rエンジン降ろし !

バイク
05 /29 2018
05290001.jpg
NS250RのOH中です。(^-^)/
エンジンを降ろしました。(#^.^#)
DRスプロケットを丁数UPしてあるので、
整備性が極端に悪くなってます。ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪

キャブインシュレーターが84モデル用が
付いています。86モデル用の250/400用に
変更します。\(^o^)/
リプロパーツの新品があり助かります。(*^_^*)

明日よりエンジン分解に入りまーす! ♪───O(≧∇≦)O────♪

NS250R整備依頼車、入庫 !

バイク
05 /28 2018
05280001.jpg
NS250R横浜オーナー車入りました。o(^▽^)o
カフェ・ベーカリー"げんらく"さんにて、
リヤホイールリヤサスの改造等が終了しました。(*^_^*)
午後に引取りに行って来ました。( ̄^ ̄)ゞ
バイクの他にヘルメットとお土産も預かりました。
ありがとうございます。\(^o^)/

バイクの方は、外装はかなり汚れていますが、
内部はかなり綺麗です。エンジンに付いている
ラジエターホースバンドが輝いてました。(((o(*゚▽゚*)o)))
保管状態がかなり良かったんでしょうね。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

明日より確認しながら分解していきまーす。♪───O(≧∇≦)O────♪

修理車をお届けに行きました!

バイク
05 /26 2018
05260001.jpg
アドレスV100の修理が終わり、オーナー様へ
届けに行って来ました。(^-^)/

オーナー様の前でセル一発始動しました。(#^.^#)
「おおぉぉぉっ!」と喜びの声頂きました。ォ━━(#゚Д゚#)━━!!
どこが悪かったんですかと、オーナー様。((((;゚Д゚)))))))
故障原因の説明をさせて頂きました。( ̄^ ̄)ゞ

故障が直って喜ぶお客さんの顔。o(^▽^)o
良い中古車を選んで喜ぶお客さんの顔。(*^_^*)
この瞬間が最高なんですよ。♪───O(≧∇≦)O────♪
厳しい業界ではありますが、辞められまへーん。(^∇^)
お客さんから代金を貰う時も最高でーす。爆笑! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

2スト・スクーターが修理に !

バイク
05 /25 2018
05250001.jpg

2スト・スクーターアドレスV100です。
セルによる始動不良で修理依頼です。(^-^)/
キック始動は一発でOKなので、
セルにてクランキングしているか確認します。(#^.^#)

セルにてクランキングOK。
プラグ火花Ok。
コンプレッション測定8.5kg/cm2、
 やや低めだがまあOK。
プラグの焼け具合、白くガス薄め。
バッテリー電圧12.5V、満充電へ。
・車体GND部ねじ増締め。

修整後、セルにて一発始動となりました。( ̄^ ̄)ゞ

走行距離18,482kmです。
燃調が薄めで、圧縮圧力もやや低め、
バッテリー電圧もやや低め、車体GND部の
締付けボルトも緩かった。(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
それらが重なった複合要因で、セル始動時だけ
不調になった様です。キャ──ヽ(o´・ω・`o)ノ──!!!

部品交換は無かったので大変お安く済みました。\(^o^)/
オーナーさん良かったですねぇ! 笑。♪───O(≧∇≦)O────♪

店のコンプレッサー壊れたぁー!

バイク
05 /22 2018
05220003.jpg
数日前にメッキに出していたネジが出来ました。\(^o^)/
袋詰めしてオーナーさんの元へ送ります。o(^▽^)o

暫く欠品していましたNS400R、NSR250R(MC16)
マフラーマウントラバーが入荷しました。(^-^)/

当店のエアーコンプレッサーが壊れました。(T_T)
明日、新しいのが来ます。お疲れ様でした。ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!
痛い出費ですがバイク屋の必需品です。( ̄^ ̄)ゞ
しかたありませんねぇー!涙、涙。ウオオオオオオオアアアアアアアアアアアアアアアアアア\( ‘ω’)/

おかたずけしてたら・・・パート3 !

バイク
05 /21 2018
05210002.jpg
木曜日にNS250ROH整備が入る為、
場所を確保しつつ、おかたずけしてます、
"こんなん出ましたけどー!" ステッカーです。

80年代のレース参戦者達やチームに配られていた
ステッカー類です。

土曜日に栃木県のMVXオーナーさんが、遊びに来ると
連絡がありました。
お土産がたらに、欲しいのを持って行って貰いましょう!
喜ぶかなぁ、こんな昔の要らないって言うかなぁ! 笑!

おかたずけしてたら、こんな物が・・・!

バイク
05 /20 2018
05200001.jpg
おかたずけをしていたら、こんな物が出て来ました。((((;゚Д゚)))))))
五年位前に作った、MVX250Fのピストン製造過程品です。(*^_^*)

左側がスカート部とヘッド部の加工用
クランプ加工、外形研削、リング溝加工、
ピストン・リングストッパーピン穴加工した物です。\(^o^)/

右側がピストンピン穴加工、クリップ溝加工、
ピストン・リングストッパーピン圧入、
最後にピストンヘッド部の加工用へそ取りです。o(^▽^)o

ピストンピン穴はフロント用、リア用と径違いの
加工とオフセットで換えられます。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
つまり金型は一つで済む訳ですね。(#^.^#)
流石物づくりの町、浜松市。(*´~`*)
ピストン屋さんの知恵と技術に支えられて、
弱小バイク屋は生きて行けてます。笑! ♪───O(≧∇≦)O────♪

おかたずけ中 !

バイク
05 /18 2018
05180003.jpg
鬼嫁の厳命にて、おかたずけ中です。( ̄^ ̄)ゞ
"部屋のごみをかたずけろ!" だと。(*゚Q゚*)
どれの事を言ってるのか確認すると、
MVX250Fの販売用新品ピストンの事でした。ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!
女、子供には貴重な部品もただの"ごみ"
なんですね! (「・ω・)「ガオー
グレそうです。怒!涙! ォ━━(#゚Д゚#)━━!!

2tproject

静岡県浜松市でバイク屋をしてます。
中古車販売、修理、リビルトパーツ、
リプロパーツの販売もしています。