にほんブログ村 2018年06月 - 浜松市バイク屋のお仕事
fc2ブログ

NS250Rオーナーさん来店 !

バイク
06 /30 2018
NS250R.jpg
NS250R神奈川県オーナーさん来られました。
整備結果の報告をさせて頂きました。
遠くからのご依頼ありがとうございました。
又のご来店お待ちしております。

明日、MVX250F兵庫県オーナー車到着します。
ENGのOH、キャブOH、RRサス交換です。
又、RGV250Γの部品も届く予定です。

暑くなってきましたが、がんばりまーす!
スポンサーサイト



お! こんな所にチタン部品が・・・!

バイク
06 /29 2018
rgv250.jpg
RGV250ΓAETCⅡ排気バルブです。(^-^)/
スブリングセット・ビスの頭が舐め掛けです。プンヾ(`・3・´)ノプン
前オーナーさんのトラップですね。笑! (^∇^)
バーナーで炙っても緩みません。(*゚Q゚*)
ドリルで揉んでエキストラクターで、
取外しました。( ̄^ ̄)ゞ

取り出したギロチンバルブです。o(^▽^)o
左が洗浄前。右が洗浄分解した状態です。
驚いたんですが、チタン製バルブなんですねぇ。(*^_^*)
真ん中のギロチンがカーボン付着で動きが
悪かったようです。ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!

バルブもそうですが、シリンダーの汚れが
凄いです。洗い油が真っ黒です。(T_T)
明日新しい洗い油を買って来て洗浄継続です。♪───O(≧∇≦)O────♪

シリンダーの取り外し !

バイク
06 /28 2018
06280001.jpg
RGV250Γ整備中です。( ̄^ ̄)ゞ
シリンダーを外しました。外して判るのが
排気バルブの状態です。(#^.^#)
フロント側のギロチンが怪しいです。ォ━━(#゚Д゚#)━━!!
明日、ギロチンの分解、洗浄をします。o(^▽^)o
交換パーツはオーナーさんが格安ルートで
調達して来てくれます。笑! \(^o^)/
分解しなくても確認出来ると助かるんですがねぇー! ♪───O(≧∇≦)O────♪

RGV250Γ修理開始 !

バイク
06 /27 2018
06270003.jpg
NS250Rはワックス掛けて、オーナーさん
待ちです。(#^.^#)

RGV250ΓAETCⅡを分解整備中です。((((;゚Д゚)))))))
噂の"おたふくソース" が沢山出ました。( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww
車載状態でバルブの取外しに挑みましたが、
バルブ固定の3本ビスが外せません。プンヾ(`・3・´)ノプン
シリンダーを取り外して修理します。(T_T)
何で+ビスなのかねぇ!怒! ウオオオオオオオアアアアアアアアアアアアアアアアアア\( ‘ω’)/

完成走行確認 !

バイク
06 /26 2018
06260001.jpg
NS250R完成検査走行して来ました。\(^o^)/
コースは何時もの"げんらく" まで、
走って来ました。o(^▽^)o
エンジンは快調そのものです。(#^.^#)
オーナーさんへの引渡しを待ちます。♪───O(≧∇≦)O────♪

休業あとの忙しさ・・・!

バイク
06 /24 2018
06240001.jpg
NS250RFRフォークOH中です。( ̄^ ̄)ゞ
OILは新油を規定量入れます。(#^.^#)
OIL交換だと油面高さで入れたり
しますが、規定量の方が正確です。o(^▽^)o

次の修理車入りました。(*^_^*)
RGV250Γです。バルブ機構部の故障と
思われます。((((;゚Д゚)))))))

3日間休業していたので、大変です。笑! ♪───O(≧∇≦)O────♪

明日から3日間、お休みしまーす!

バイク
06 /20 2018
06200001.jpg

NS250R整備状況です。( ̄^ ̄)ゞ
タンククッション・ラバーは、オーナーさん
の所にあるそうで、郵便で送ってくれます。(^-^)/

FRフォークOHですが、見ての通り黒光りしてます。o(^▽^)o
インナーパイプも錆が無く、分解、洗浄、新油の
注入、オイルシール交換で済みそうです。\(^o^)/

明日より3日間休業となります。(#^.^#)
24日より営業再開します。それまでメールの
返信、部品の発送が出来ません。(T_T)
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いします。♪───O(≧∇≦)O────♪

エンジン始動 !

バイク
06 /19 2018
06190001.jpg

NS250Rエンジン始動です。\(^o^)/
オイルポンプ全開にてエア抜きしてます。o(^▽^)o
始動不良の原因はエキサイターコイル不良です。(T_T)
完全に壊れ(断線)ていれば、簡単に発見可能
ですが、壊れかけ見たいなのが一番厄介です。
テスターでは判らないものなのです。プンヾ(`・3・´)ノプン
ついにエンジン始動しました。
アイドリングもしっかりしています。( ̄^ ̄)ゞ
キャブの掃除は上手くいったようです。(#^.^#)

残すは、フロントフォークのOHとタンククッション・
ラバーの製作です。来た時から右側のラバーが、
付いていなかったので、タンクが左右にカタカタ
動きます。このままだとタンクにダメージが、
発生しますので片側1個だけ製作します。(^-^)/
当然ながら純正部品は廃番です。くぅっ! 涙! ♪───O(≧∇≦)O────♪

始動不良、なんでーっ!

バイク
06 /18 2018
06180001.jpg

世間は地震騒ぎで大変ですが、
納期が迫ってきている当店では、
別の意味で大騒ぎしております。笑! ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!

NS250Rですが始動不良です。(T_T)
プラク゛からの火が弱く、後側は
火が出てません。CDIユニットでは
なさそうです。(*゚Q゚*)
メインスイッチの接触不良修理の為、
分解。洗浄しました。(#^.^#)
カチャカチャやらなくても、一度で
ON状態になりました。\(^o^)/
明日も引き続き、点火系のチェックです。♪───O(≧∇≦)O────♪

キャブレター分解中 !

バイク
06 /17 2018
06170001.jpg
NS250Rキャブレター分解しています。(^-^)/
色々と不具合を発見して、お掃除中です。((((;゚Д゚)))))))
しかし酷いです。よく神奈川県から
静岡県まで走って来れたものです。( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww

明日はエンジン始動だぁーっ! ♪───O(≧∇≦)O────♪

2tproject

静岡県浜松市でバイク屋をしてます。
中古車販売、修理、リビルトパーツ、
リプロパーツの販売もしています。